
■2人分食材
白玉粉 150g
水 適量(白玉粉の同量が目安)
砂糖 20g
雑穀 kokuu(茹でる)30g
フルーツ缶 1個
■作り方
①雑穀を15~20分ほど茹でて、水を切る。
②白玉粉をボールに入れ、用意した水を2/3ほど混ぜ合わせる。ボールや手に粉がつかない粘土状になるまで残りの水を加えながらこねる。水は必ずしも全て使い切る必要はないので、入れすぎないように調整してください。
③ ②に①を入れ、水分が足りなければ足して調整します。
④ ③を一口大の白玉団子に丸めたら、沸騰したお湯で茹でます。沈んでいた白玉団子が浮かんできたらさらにおよそ1分茹でたらお湯からあげて冷水に冷やす。
⑤フルーツと盛り付けたら完成です。
■ポイント
夏なら氷を入れて冷やしたほうが美味しくなると思いますが、冬なら氷なしで水を入れ替えて冷やせばOKです。
白玉粉はお使いの物によって個体差があります。白玉の生地づくりや茹で時間などは、パッケージに記載されている情報を確認してからご利用ください。
お好みであんこや黒蜜をかけてもOK